雪による臨時休館のお知らせ
誠に勝手ながら、令和3年1月15日(金)まで大雪の影響のため、
丸岡城、日本一短い手紙の館を臨時休館とさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お願い
国重要文化財丸岡城、霞ヶ城公園および関連施設周辺での「小型無人機(ドローン)の飛行」および「小型無人機(ドローン)を用いた撮影」は原則禁止です。
文化財の保護、観光客および周辺住民等への安全上またプライバシーの保護の観点から禁止としておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
丸岡城
天正4年(1576年)、柴田勝家の甥の勝豊が丸岡城を築きました。
外観は二層、内部は三層の望楼型天守閣で石垣は”野づら積み”という古い方式で、すき間が多く粗雑な印象ながら排水がよく大雨に崩れる心配がないといわれています。
また、園内には400本のソメイヨシノが植えられ、日本のさくら名所100選に認定されており、4月には城下で丸岡城桜まつりが行われます。
御城印販売
丸岡城では、御城印を販売しております。
ぜひこの機会に御城印を集めてみませんか。
★丸岡城の券売所で販売しております。 1枚300円
◆期間限定御城印の販売
2021年1月1日限定 元日特別御城印を販売
丸岡城では2021年1月1日の限り、元日特別御城印を250セットで販売いたします。
特別御城印は2021年の干支である丑のオリジナル消しゴムはんこが金色に押印されており
縁起のよい一品となっております。
「丸岡城」と「一筆啓上手紙文」の2種類をセットにしております。
1月1日8時半より限定250セット(先着順お一人3セットまで) 売切次第終了
1セット600円(税込)
1月1日は丸岡城入場無料となりますので、ぜひご来城いただき元日登城記念にお買い求め下さい。
※なお、当日は通常版の御城印の販売はございません。
1月の限定御城印とあわせまして、1月2日からの販売となります。
2021年1月2日より販売
「丸岡城」の御城印には梅の花を押印
「一筆啓上手紙文」の御城印には福寿草の花を押印
1月限定となっております。
ぜひお買い求め下さい。
◆御城印帳の販売
10月24日(土)より丸岡城オリジナル御城印帳を販売します。
日本さくら名所100選に選ばれ、また別名、霞ヶ城と呼ばれる丸岡城。
この御城印帳はふたつ合わせると丸岡城が浮かび上がります。
どちらも丸岡城の魅力を詰め込んだ御城印帳になっています。
◆ポストカード進呈
丸岡城の入場券と御城印2種類をご購入のお客様には、手紙の館で一筆啓上碑のポストカードを進呈致します。(手紙の館で入場券と御城印2種類をお見せ下さい。)
◆越前・若狭御城印記念台紙プレゼント
五名城の御城印のうち三名城の御城印を揃えられた方に専用の御城印台紙をプレゼント致します。
五名城の御城印デザイン
歴史民俗資料館
2019年3月にリニューアルオープンしました。
1階は丸岡の民俗の歴史を紹介し、2階は丸岡城にまつわる歴史や貨幣などがご覧いただけます。
◆歴史民俗資料館パネル英訳スタート
インバウンド対策としまして歴史民俗資料館においては、QRコードをスキャンして英語の解説サイトにアクセスできるようにしました。丸岡城に訪れる海外の方々にも丸岡の歴史・丸岡城の歴史がわかるようになっています。
一筆啓上 日本一短い手紙の館
「日本一短い手紙 一筆啓上賞」は本多作佐衛門重次の手紙をモチーフに始まりました。
人間関係が希薄と言われている現代に、日本の手紙文化の復権を目指そうと始まった「一筆啓上賞」。
過去二十年以上にわたる多くの人々の想いが結集して「一筆啓上 日本一短い手紙の館」は誕生しました。